«  2013年7月  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2013年7月31日

治療された歯はひとつの履歴書である。歯の治療痕から身元が確認することは多い。特に大規模災害のときには、いちはやく多くの鑑定を必要とされるので、歯の鑑定は有用である。
 
大学勤務時代にはテレビのニュースになるようなものも鑑定させていただいた。ご遺体の冥福を祈りながら、、、。
 今、毎日のように人が人をきずつけたり、詐欺が横行している。

日本の教育はどこをめざしていけばいいのか本気で考えていかなければならないのではないでしょうか?先生として、親として残りの人生を模索しながら生きていく必要性を痛感させされますね。

2013年7月30日

金属フリーのオールセラミックやジルコニアは、金属アレルギーのある方の治療の選択肢として有用である。また、そのつやや美しさは、他の治療法に比べると審美的である。さらにその表面は汚れがつきにくいので清潔である。価格を除けば、誰しも第一選択となりうるだろう。

2013年7月29日

歯に白さを求めるように、歯肉にも健康的なピンク色の歯肉が求められている。

臨床上問題となるのは、
①喫煙習慣によるもの
②先天的にメラニン色素の量が歯肉組織のなかに多いもの
③金属イオンの溶出によるもの
④全身疾患からくる内因性のもの
⑤着色した歯根が歯肉組織を通して出ているものなどである。

歯ぐきの黒ずみは、特定の薬剤を塗布すると健康的なピンク色に改善することができる。
meranin 1.jpgmerasyoti.jpgmeraninn2.jpg

2013年7月26日

歯科用金属として、金銀パラジウム、金、アマルガム、コバルトクロム、チタン、ニッケルなどが汎用されている。これらにアレルギーがある場合は、これらの金属を用いることができない。

そこで用いられるのが、レジン系材料、ハイブリッドセラミックスやセラミックなどの材料である。もし、金属アレルギーが疑われる場合、どの金属にアレルギーがあるかは、特定する必要があり、口腔内の金属をすべて外さないといけない場合もあります。

ネックレスやブレスレットにアレルギーがあるかたは要注意です。歯科治療の際には治療の選択が狭まることもあります。事前に歯科医師と相談しましょう。

2013年7月25日

歯が溶ける
歯は酸のあるところで溶ける。その原因として、清涼飲料水、柑橘類、野菜(クエン酸など)、ワイン、アルコール、プールでの酸、胃酸、酸にふれる職業などが考えられる。これらに歯がさらされた場合は歯をよく磨く必要がある。また歯ぎしりや磨耗がある場合は、その酸蝕が加速される可能性がある。治療としては、フッ化物を使用することで、歯面の耐酸性の向上、再石灰化、再硬化をはかるため、フッ素入りの歯磨き粉を使用し、歯科医院でフッ素塗布をすることである。リカルデントのガムも効果的である。虫歯も酸が原因なので、しっかりブラッシングする必要性がある。

2013年7月24日

天疱そうとは、皮膚に発生する上皮細胞間の相互の連絡(接着)が失われ(棘融解)、上皮内に水疱または裂隙を形成する自己免疫的な水疱症である。

尋常性、増殖性、落葉状天疱そうがあり、尋常性天疱そうの発生頻度が高い。この天疱そうの全体の3分の2の症例は、まず口腔粘膜に初期症状を呈し、ついで顔面、胸部、腹部などの皮膚に水疱を形成していく。30-50才代の女性に多く、水疱は容易に自壊し、びらんを呈するが、口蓋以外にみられることはまれである。

一見健常そうな粘膜も、擦過すると容易にはがれ、易出血性のびらんを呈する(ニコルスキー現象)。尋常性天疱そうは歯科医師にとって、非常に重要な疾患であると思われる。類天疱そうは、組織学的には棘融解はなく、表皮(上皮)下に水疱を形成する水疱症で、水疱性類天疱そうと粘膜類天疱そうの初発部位は口腔内がもっとも多く、ついで眼に症状を発現する。口腔内では歯肉や頬粘膜に水疱形成がみられ、歯肉のびらんは剥離性歯肉炎と診断されることが多い。

2013年7月23日

 水痘、帯状疱疹ウイルスの感染症で、水痘は初感染像で帯状疱疹は再感染像である。小児期に水痘に罹患後、脳、脊髄神経節などに潜伏し、種々の要因により発症する。

 口腔、顔面領域では、顔面皮膚に三叉神経の走行に一致して片側性に浮腫性紅斑が出現し、やがて多発性の小水疱を形成する。また、神経支配領域に一致した神経痛様の激痛を訴える。

 やがて水疱は自壊しびらんや潰瘍となり、か皮を形成し、3週間で治癒する。口腔粘膜に症状をみることは少ないが、帯状の小水疱が多発してアフタ様の潰瘍となる。
帯状疱疹.jpg

2013年7月22日

 皮膚、粘膜の滲出性炎症で中毒疹の1種である。炎症により毛細血管が拡張、充血し粘膜は紅斑を呈し、やがて血管透過性が亢進するとともに組織液が滲出し、浮腫状となる。

紅斑はさまざまな大きさや形で多発し、やがて融合することで粘膜にびらんが形成され、易出血性で多彩な所見を呈するようになる。

原因は薬物や細菌、ウイルス、真菌などの感染によるアレルギー性の皮膚粘膜の血管反応と考えられている。その症状は頭痛、関節痛、悪寒、倦怠感などの前駆症状にはじまり、急速に浮腫性紅斑が皮膚や粘膜に出現し、びらんや潰瘍を呈し、激しい疼痛と嚥下痛を生じる。

皮膚および口腔、眼、外陰部粘膜にも病変が生じた場合、皮膚粘膜眼症候群(スチーブンス・ジョンソン症候群)といい、多くは薬剤に起因する。

多形.jpg

 皮膚、粘膜にみられる慢性角化性病変で、細菌性、ウイルス性、アレルギー性、中毒性、遺伝性などさまざまな因子が報告されていますが、原因不明。
 歯科用金属にアレルギーを認め、その除去により扁平苔癬が消失したという報告も多い。また、歯石除去やブラッシング指導により症状改善する場合もある。C型肝炎の患者様にも多い。
 
特徴的な所見は、1-2mm幅の白色の線条を認め、レース状、網目状、輪状などを呈する。重症例では易出血性で自発通、接触痛、刺激痛を訴え、難治性となることが多い。

扁平大戦.jpg

2013年7月21日

舌表面にみられる辺縁が白色にふちどりされ、地図状を示すもので円形~類円形の淡赤色斑で、日によって形態や位置が変化する。治療の必要はなく、溝状舌を合併する場合はヒリヒリ感やしみる症状がでる場合もある。原因不明で遺伝的素因も指摘され、10才以下の小児と若い女性に多く見られる。

2013年7月18日

歯の上の面に溝やくぼみがあるのはご存知でしょう。虫歯の好発部位でもあります。
 なぜかというと歯の断面をみてみると入り口が狭く、中でひろがっているからです。歯ブラシの毛先がこの溝の奥深くまで入らないから虫歯になります。フッ素をここまで浸透させて、溝を樹脂系の材料で塞ぐ(シーラント)と虫歯になりにくくなります。
 定期的にフッ素塗布することは痛がるわが子を見ずにすみ、結果的に医療費も安く抑えられます。
以下に歯の溝の断面の写真を示します。歯を磨いていても虫歯になるのもうなずけるでしょう。
rexutkou.jpg

2013年7月17日

歯が生え変わる時期になると乳歯と永久歯が2重に生える(交換期障害)場合があります。
 最近の子供たちは、あごが小さいために歯のはえる場所がなくて、乳歯の内側(中側)から永久歯が生えてくるため、このような状況になります。
 乳歯が動いている場合は放置してもよいのですが、乳歯がほとんど動いてない場合や、食事に動揺が激しく痛みがある場合は、抜歯の適応となります。
 学校検診では、要注意乳歯と診断されます。歯科医院を訪れるときには、自然脱落している場合もあります。
 交換期障害がある場合は、将来的に歯ががたつく可能性もあるので、一度歯科医院で相談されるとよいですよ。

2013年7月16日

 歯周病などの慢性的な炎症によって産生された炎症メデイエーターが早期に頸管熟化や子宮収縮に影響する経路と、歯周病原細菌が血行性に産科器官に伝播し、直接影響を及ぼす経路が考えられる。
 歯周病原細菌に対する抗体が特定のペプチドと交差反応し、早産、低体重児出産を誘発している可能性が示唆され、歯周治療がそれらの発生を抑制したとも考えられている。
 いずれにしても妊娠する前には、口腔内を清潔にしておくに越したことはないと思われる。
 和泉市では8月より妊婦歯科検診を実施していくので、無料で検診が受けられます。もちろん、いのうえ歯科医院でも受けられますので、母子手帳を持参の上、ご来院ください。
 ただし、歯科医師会未入会の医院では受けられません。

2013年7月15日

 閉経後女性歯周病罹患患者様では、骨粗しょう症の検出率が高く、エストロゲン欠乏により、閉後の発症した歯周炎の進行過程に影響を及ぼす。
 歯周治療により改善していた患者様も、更年期を迎えると口腔の灼熱感、口腔乾燥症、味覚の変化、口内炎が起こりやすくなり、歯肉出血をきたしやすくなり、歯周病の進行が加速される場合もある。
 骨粗しょう症治療では、全身の骨代謝への影響と同時に、局所の歯周炎の進行を抑制できる可能性が、ホルモン補充療法、ビスフォスフォネート系薬剤やサプリメント投与において支持されている。 また、パノラマX線のオトガイ孔下部の下顎骨皮質骨指標が、閉経後骨粗しょう症患者のスクリーニングに有用であるといわれている。
 骨粗しょう症患者さまでビスフォスフォネート系薬剤を長期にわたり投与されている場合は、抜歯などの外科処置で顎骨壊死(BRONJ)をきたす可能性もあるため、歯科治療時に薬の投与を申告していただくことが望ましい。

2013年7月14日

 糖尿病と歯周病の間には双方向の関連性があるといわれる。つまり、糖尿病があると歯周病が重症化しやすく、一方こうして重症化した歯周病が逆に糖尿病の血糖コントロールに影響をおよぼすという関連性である。

①1型糖尿病、2型糖尿病ともHbA1cが7%を超えると歯周病の進行を促進する。
②歯周病が重症になるほど糖尿病の新規発症リスクが亢進する。
③非糖尿病患者においても歯周病の重症度とHbA1cの悪化度は関連する。
④重症の歯周病はインスリン抵抗性に関与する。
⑤歯周病治療によって糖尿病の血糖コントロールが改善する。
など、興味深いことが挙げられる。

 口は最初の消化器官であるので、全身に影響するのは確かだと思われる。

2013年7月13日

体の健康は、お口の健康から。
 大きさはともかく、入れ歯を入れている方は、その入れ歯を清潔にしないとカンジダというカビの1種が入れ歯の細かい傷などを足がかりに繁殖する場合があります。
 歯ブラシで入れ歯を強くこすりすぎると入れ歯に細かい傷ができるので、なるべく入れ歯洗浄剤を用いるほうがよいでしょう。まれに、全身的なカンジダ症に移行し、生命を脅かす場合もあるので、入れ歯は清潔に保ちましょう。
kannzids.jpggisi 炎症.jpg不潔な義歯を長期間外さずにおくと、歯肉粘膜に炎症が起こります。義歯は清潔にしましょう。

2013年7月12日

口内炎の治療は当院では、2種類のレーザー治療、薬剤貼付、軟膏の塗布と症状の大きさや、深さによって使い分けています。レーザー治療は自費で500円かかりますが、その日のうちに症状が取れることが多く、一度この処置を受けた患者様は、期間があいて口内炎ができると、思い出したかのように来院されます。歯の鋭縁が原因の場合は、その尖りを丸める必要性もあります。またビタミンBの不足も懸念されるので、食事も一度見直してみましょう。

2013年7月11日

ノンクラスプデンチャーは見た目もきれい(金属のバネが見えない、ないので)で、たわむので噛みごこちがいいという、患者様の評判である。短所としてはたわむので、長期間使用すると破折したりひびが入る場合があり、再製を余儀なくされる。しかし、かむという人間が生きていくのに必要な行為を助けるという点では消耗品と考えていただければ、その長所が生きてきます。どんなものにも長所、短所はありますよね?
ノンクラスプ.jpgくらすぷ.jpg

2013年7月 9日

歯科医院の自動ドアからゴマダラカミキリが
待合室に飛び込んできました。こんな確率は
めったにないと思います。いいことがあるかも、、、。
カミキリさーん。診察室へどうぞー。
どれどれよくみると強靭なアゴをもっている。
これはやはり蝶番運動なのか。
異常ないのと、継代飼育は難しいらしいので
青葉台1号公園に放してあげました。
カミキリ.jpg

2013年7月 7日

 矯正において重要なのは、歯列は歯の周囲の筋肉、唇、舌などの軟組織と密接に関わりがあるということです。悪い癖を排除したり、筋肉を鍛えることにより、より長く安定した歯列が保たれます。
 また、正しい嚥下を覚えることも大切です。口呼吸をすると舌がいつも低い位置にあるため、鼻呼吸ができるようになる必要があります。
 アレルギー性鼻炎、慢性鼻炎、蓄膿症、扁桃腺肥大、アデノイドなどの症状のある方は、口呼吸が多いです。これらの病気のある方は、矯正をする場合は、医科との連携が必要になる場合もあります。

2013年7月 5日

 当院では100%チタン製のアストラのインプラントを使用しています。インプラントを効果的に用いることにより、欠損部を有効に改善することが可能になる場合も多々あります。
 インプラントにマグネットを利用したり、ドルダーバーで義歯を固定する(オーバーデンチャー)ことはいまや、最小限のインプラント数で、かなりかむ効率をあげる治療法であります。
 とはいえ、天然の歯に勝るものはないのも事実です。みなさん、歯は大切にしましょう。

2013年7月 4日

 青葉台1号公園からかぐらざき公園を経由して、桃山学院大学まで遊歩道は続いています。のぞみ野の方からも散歩がてら、歯の予防にきてくださる患者さまもいらっしゃり、うれしい限りです。ときおり、このコースはうちの愛犬コーギーの散歩道でもあります。
 桜の時期には、しだれ桜もあり大変きれいです。梅雨もあけそうなので、みなさまもウオーキングしてみてはいかがでしょう??
 本日、うちの歯科医院の水槽を掃除しました。アジアアロワナと2匹のダイヤモンドポルカ(エイ)が気持ちよさそうに泳いでます。アクアリストの方は見にきてください。

2013年7月 3日

 最近、あごがカクカク、コクッ、ギシギシというような音が鳴る方は要注意です。あごの関節にのっている関節円板が前方にずれている可能性があります。放置するとクローズドロックといって、口があかない状態になります。これらは顎関節症といって、学会では5型に分類されています。
 治療は主にマウスピースを用いて治療しますが、関節部を洗浄したり重症の場合には外科処置が必要になる場合もあります。
 マウスピースは、顎関節症、歯ぎしり、睡眠時無呼吸症候群などの治療に用いられ、型をとって作製します。ボクシングやアメフト、野球などで用いるスポーツマウスガードも型をとって作製します。当院では、マウスピースのタイプにより1-7日作製に時間がかかります。詳細は治療時におたずねくださいませ。
サイレンサー.jpgマウスガード.jpg

2013年7月 2日

 歯が虫歯になり、神経が徐々に死んでいくと、歯の根の先に根尖病巣ができます。これが徐々に風船のように膨らむと歯根嚢胞という病気になり、感染根管処置だけでは治癒しにくくなり、歯根嚢胞摘出術や、歯根端切除術が必要になります。
 これらは外科処置であっても歯をできるだけ保存するという点からすると有用です。しかし、歯根嚢胞があまりに大きい場合(拇指頭大以上)は、歯もやはり抜歯する場合が多いです。
 いずれにせよ、まず虫歯にしないことが大事、予防が大事です。みなさん、歯は大切に、ていねいに磨きましょう。
byousou.jpg

2013年7月 1日

最近、ミニインプラントを用いた矯正が、従来のヘッドギヤーやチンキャップなどの顎外装置にとって かわりつつあります。8mm前後のスクリューを埋入し、ワイヤーとのコンビネーションで自在に歯を 動かせるようになってきました。患者様の苦痛も軽減されつつあります。ただし、乳歯と永久歯が混 在する混合歯列期では、骨が柔らかくあまりおすすめはできません。ミニインプラント埋入後もブラッ シングをしっかりしないとミニインプラントがぬけてしまう(lost)可能性もあります。何の治療をするに してもブラッシングは常に根底にあるものですね。 inpu.jpg

« 2013年6月 | メイン | 2013年8月 »

Categories

  • カテゴリー1 (1)
  • 床矯正 (2)
  • 睡眠時無呼吸症候群、スポーツマウスガード、顎関節症の治療用、歯ぎしり用、矯正装置 など様々なマウスピースに対応します。
Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。
いのうえ歯科医院 院長 井上貴弘

いのうえ歯科医院
院長 井上貴弘

【経歴】
平成6年:国立岡山大学歯学部 卒業
奈良県立医科大学口腔外科(救急科)医員

平成8年:奈良県立医科大学口腔外科 非常勤医員
堺市内歯科医院常勤勤務

平成10年:奈良県立医科大学法医学助手
堺市内同歯科医院非常勤勤務
解剖資格(法医・司法解剖)取得

平成13年:医学博士取得
(論文博士,16論文,1st author)
みやもと矯正歯科医院(育成医療指定機関)

平成14年:大阪府和泉市青葉台にて開業

奈良県立医科大学口腔外科学非常勤講師
法医学非常勤講師兼任

【所属学会・役職等】
・日本口腔外科学会
・日本口腔インプラント学会
・大阪口腔インプラント研究会
・日本矯正歯科協会
・青葉はつが野小学校校医(2、4、6年)
・元 和泉市介護認定審査委員(4年)
・日本歯科医師会
・大阪府歯科医師会
・和泉市歯科医師会理事
・奈良県警察協力医
・和泉市民健康まつり歯科医師会実行委員長